日本酒 吟醸 純米 美味い

Image Replacement

日本酒のイメージは良いものですか?
日本酒を理解すれば、こんなに旨かったのかと必ず日本酒が大好きになっちゃいますよ!!

日本酒にもいろいろと



ビールをおいしく飲む方法
ビール工場で飲んだあの旨いビールを
自宅で可能な限り再現!
味気ない缶ビールが劇的に旨くなる!
どうせ飲むなら美味しく飲まなきゃ損!
透明で大きなロックアイスを自宅で簡単に作る方法
透明なおいしい氷を家庭の冷凍庫で作ることができないか。
いろいろ試してみた結果、簡単な作り方を発見しました。
できる人は、なぜお酒の飲み方が違うのか!
賢いおとなの酒飲みの法則

酒の席の立ち居振る舞いで人の「器量」がためされる!
お酒で、その人の“本性”が出てしまうもの。
美しく凛々しい所作だと、相手からも好感がもたれ、
成績も跳ね上がる!

日本酒ってどんなイメージですか?


そのイメージは他のお酒に比べてどうですか?

「日本酒はなぁ〜、ちょっとね〜」と思っている方、


それは 日本酒を誤解しているのかも!


こんなに旨いことを知らないとは勿体ない。
日本酒をもう一度見直してみませんか。


どんな日本酒を選んでいますか


まず質問です。
あなたはワインのように日本酒を味わったことはありますか?

ワインやビールとかなら、
これは美味いとかどうだとか言うけれど日本酒はどうですか?


拘りはあるぞ! といわれる方は日本酒ライフを楽しんでいらっしゃいますね。

でも、きっとそうじゃない方は多いんじゃないかな。



そんな方でも寒くなってお鍋の季節にもなると「熱燗もいいなぁ。」な〜んて時が・・・。

そしてお店に行って、いざ買おうと思うのだが「どれにしよ〜」と唸っていませんか?



そう、キメ手がないんだよね〜!
結局、以前買ったことのある、お馴染みのものを買ってますよね。
「日本酒なんだから味もそんなに変わらないし・・・、」とね。私がそうでした。


そういう方に是非、試して貰いたい!

もっと、格段に、凄い、美味い 日本酒 があるんです。

こんなに素晴らしい酒、日本酒

私がびっくりするほど旨い日本酒に出会ったのは、岐阜県高山市で泊まった旅館でした。
あんまり旨かったので2本も自分のおみやげにしたほどです。


当然それは高山の酒蔵のものでラベルには本醸造とありました。
そこで初めて本醸造ってどういう意味?
そういえば特選とか上撰ってのも書いてあるのは知ってるけど意味は?


そうなんです。その時ね、今まで私は日本酒の何を知っていたんだろうと思ったんですね。
確かに言葉は知ってました。大吟醸とか純米とかもね。


でも、何がどう違うのかは全く知らなかったんです。

損してた〜 と思いました。

日本酒には種類がある

日本酒には
材料の加工方法によっての種類があります。

材料の加工方法や作り方において
大きく普通酒と特定名称酒に分けられています。


ここで、「日本酒なんてね〜」という方は
その普通酒と特定名称酒を多分よくご存じないのではと・・・。

早い話、簡単にいえば、

普通酒は どこのお店 にも売ってます。ハイ!
だから普通なのかは解りませんが、そういう事です。


この普通酒には、特選や上撰というランクがあるんですが昔あった特級や1級というランクに似ています。

つまり特選というのは 普通酒の中でのランクが一番良いもの という意味です。



普通酒と特定名称酒のなかに素晴らしいものが

さて、特定名称酒なんだけど、普通酒に対しては普通じゃないお酒ですよね。

そう、普通じゃないんです。

これ、職人の技と手間をかけた スッゴ〜イ お酒 なんです。
まぁ、他のお酒造りでも色々な技術はあるんでしょうが、
ここでは日本酒は極めて特別なんだと力を込めて言いたいんです。

なので、出来上がりの量にも限度があって特別なんだと私的には思ったりしています。

さて、その特定名称酒とはどんな日本酒なのでしょうか。

もう、ピン ときていますか。
そうです、大吟醸とかいうものです。吟醸酒や純米酒、本醸造というのもあるね。

では、その違いは?
これを知らない方、その違いが解ったらきっと飲みたくなりますよ。


そしたら日本酒が大好きになるかもですよ!

特定名称酒の違い

日本酒はおもに7種に分類されています。

純米大吟醸酒、大吟醸酒、純米吟醸酒、吟醸酒、純米酒、
本醸造、普通酒、
の7種類です。

これは一概に ランク ではなく 種類 と思ってください。

また、これ以外にも特殊な日本酒があるけれど
今日は基本の7種について書いていきます。

そして普通酒を除く6種類が特定名称酒というわけです。

日本酒の分類基準

この分類は原材料のお米の精米歩合と醸造アルコールの使用度で決められているのだけれど
それぞれの内容を知って飲むと楽しいし、きっとそれぞれに気に入った銘柄が出てきます。


で、精米歩合と醸造アルコールのお話です。

まず、精米のことですが、日本酒はお米から作ること知ってますね。
食べるお米も精米してますが、それはお米の外側を1割くらい削ること。
つまり精米歩合は90%ってことです。

そして、日本酒に至ってはもっと大胆に削ります。

純米酒、本醸造の精米歩合は70%以下

吟醸酒の精米歩合は60%以下

大吟醸の精米歩合は50%以下

とここまで削っちゃうんです。


そしてもう一つの、醸造アルコールをどうするのか。

この醸造アルコールは味等を整えるために添加するものなのですが、
このような添加をせず、本来の米だけで作られたものもあります。

添加を一切しないのが純米大吟醸、純米吟醸、純米酒

添加が10%までのものが大吟醸、吟醸、本醸造

添加が20%までのものが普通酒

という分類になってるんです。

注目してほしいのは、純米と明記のないものは醸造アルコールで調整されているということ。
でも、それが一概に悪いということではありません。

ここでは日本酒の分類内容だけを説明してきたのだけれど
実は日本酒についての云々は物凄く深いというのを知っておいてください。

特に特定名称酒においては分類がお酒のランクとは言い切れません。


それぞれの酒蔵が作り出す個性ともいえる味が醍醐味なので、
料理などに合う旨い日本酒を探してみてね。


ビールをおいしく飲む方法
ビール工場で飲んだあの旨いビールを
自宅で可能な限り再現!
味気ない缶ビールが劇的に旨くなる!
どうせ飲むなら美味しく飲まなきゃ損!
透明で大きなロックアイスを
自宅で簡単に作る方法

透明なおいしい氷を家庭の冷凍庫で
作ることができないか。
いろいろ試してみた結果、
簡単な作り方を発見しました。
できる人は、なぜお酒の飲み方が違うのか!賢いおとなの酒飲みの法則
酒の席の立ち居振る舞いで人の「器量」が
ためされる! 美しく凛々しい所作だと、
相手から好感がもたれ、成績も跳ね上がる!
■アクセス解析